Just Because!の聖地を紹介していきます。 2年前であれば、湘南モノレール前と紹介するところなのですが、2021年3月28日に営業終了となっておりましたので、湘南モノレール本社前としました。 こんなに都会でも無くなるものなんですねぇ…。 コロナ化の影響も…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 最初のJR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 JR藤沢駅の記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化を…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 最初のJR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 JR藤沢駅の記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化を…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 JR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 藤沢駅の記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化をもって、…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 前回のJR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 前回記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化をもって…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 今回紹介する場所は、OPやEDでも登場する場所です。 それではどうぞ。 以下1枚、OPより バス停の向いている方向が違いました。 以下1枚、EDより 夜には撮りに来ませんw 他のアニメもそうですが、夜のカットも昼…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 今回紹介する場所は、数ある聖地の中でも印象に残っていて、気を入れて撮ってある場所です。 それではどうぞ。 以下2枚、OPより OPで小宮さんが主人公に詰め寄っていたシーン。 橋のたもとです。 アレンジは入って…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 前回のJR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 前回記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化をもって…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 前回のJR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 前回記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化をもって…
Just Because!の聖地を紹介していきます。 前回のJR藤沢駅を書いてから2年も経ってしまいました。 前回記事を書いた後に、画像や写真の入ったHDDがクラッシュしてしまい、心が軽く折れ、長い間立ち直れずにいました。 今回の画像を再整理した記事化をもって…
あずまんが大王の聖地巡礼記事です。 今回記事に使用しているのは、2019年に撮影した写真です。 2019年に撮影した写真がなぜ今頃(2022年に)記事になったのか。 記事にするのを忘れてただけです。深い意味はありません。 それではどうぞ。 手前の柵を入れての…
妹さえいればいい。の聖地巡礼記事です。 今回記事に使用しているのは、2019年に撮影した写真です。 2019年に撮影した写真がなぜ今頃(2022年に)記事になったのか。 記事にするのを忘れてただけです。深い意味はありません。 それではどうぞ。 那覇空港です。…
妹さえいればいい。の聖地巡礼記事です。 今回記事に使用しているのは、2019年に撮影した写真です。 2019年に撮影した写真がなぜ今頃(2022年に)記事になったのか。 記事にするのを忘れてただけです。深い意味はありません。 それではどうぞ。 A&W名護店がモ…
アクセルワールドの聖地巡礼です。 今回の記事はなんと沖縄。 2018年に唯一、首里城の記事を上げてから、1年後の2019年に撮影した写真での記事です。 2019年に撮影した写真がなぜ今頃(2022年に)記事になったのか。 記事にするのを忘れてただけです。深い意味…
ハマトラの聖地巡礼記事です。 このブログでは初めての取り扱いになります。 今回の記事は沖縄のニライカナイ橋。 沖縄に行って観光ついでに撮影してきたものになります。 2019年に撮影した写真がなぜ今頃(2022年に)記事になったのか。 記事にするのを忘れて…
アクセルワールドの聖地巡礼記事です。今回の記事はなんと沖縄。 前回2018年に唯一、首里城の記事を上げてから、1年後の2019年に撮影した写真での記事です。 2019年に撮影した写真がなぜ今頃(2022年に)記事になったのか。 記事にするのを忘れてただけです。…
あまりブログを更新できていませんで、すみません。 紙状です。 表題の通り、ブログの名称変更についてです。 2010年12月23日のブログ開設以来使ってきた 「とある日常の暴走日記」の名前を、 今度の4月以降は併記もせず、 「想景の地」のみで表示…
今回紹介するのは、糸守町の街並みの中に出てきた「中川精肉店」のモデルです。 以前の記事で建物のモデルは紹介しましたが、今回はその建物の上部にある屋号部分のみのモデルとなります。 中川精肉店と言われても、どの建物か分からない上に、さらに屋号部…
前回に続いて、スーパーカブの聖地巡礼記事です。 今回紹介するのは、諏訪湖です。 旅を始めて1時間で着いた場所ですね。 それではどうぞ。 諏訪湖の駐車場前。 モデルのマンションが存在します。 諏訪湖の駐車場前。 黄色い家やその右隣の家など、特徴的な…
最近、ブログのことをブログに書いてなかったことに気付き、備忘録的に記しておくことにしました。 移行期のメモみたいなものになるかと思います。 Twitterを使用することになってからは、個人的なことはブログにあまり残っていないですね。 それでは記して…
前回に続いて、スーパーカブの聖地巡礼記事です。 今回紹介するのは、長野県岐阜県境付近です。 道の駅木曽福島で昼食を食べた後に出てくる風景ですね。 それではどうぞ。 ここかなぁと思うところを撮影。 アニメでは左に電柱と電線があったり、反対車線の看…
前回に続いて、スーパーカブの聖地巡礼記事を書きました。 今回紹介するのは、道の駅木曽福島です。 お昼を食べるために椎ちゃんがトイレに行きたくなって寄った道の駅ですね。 クリームチーズの上に木曽サーモンの燻製をのせたパンが印象的でしたね。 それ…
約1か月ぶりの聖地巡礼記事となります。 スーパーカブの記事を書くのは、約1年と1か月ぶりです。 前回記事を書いていたのは、まだ、アニメ化進行中の時。 PV第1弾が公開された状況で、この時は日野春駅だけ聖地巡礼しました。 fujisyuu01.hatenablog.jp …
今回は、RAIL WARS!の聖地巡礼です。 7話8話の信越本線の横川‐軽井沢間の話の際に登場しました。 軽井沢駅から横川駅まで歩いて撮影しました。 今回はその中の、 旧碓氷第3橋梁~横川駅手前 を紹介します。 前回は旧碓氷第10トンネル~旧碓氷第6トンネルでし…
今回は、RAIL WARS!の聖地巡礼です。 7話8話の信越本線の横川‐軽井沢間の話の際に登場しました。 軽井沢駅から横川駅まで歩いて撮影しました。 今回はその中の、 旧碓氷第10トンネル~旧碓氷第6トンネル を紹介します。 順番的には、 熊ノ平駅の次が旧碓氷第…
今回は、RAIL WARS!の聖地巡礼です。 7話8話の信越本線の横川‐軽井沢間の話の際に登場しました。 軽井沢駅から横川駅まで歩いて撮影しました。 それではどうぞ。 全て8話より どこというわけでもないと思うので、ある程度合わせ手で撮影。 マクラギがアニメ…
今回は、RAIL WARS!の聖地巡礼です。 RAIL WARS!の聖地巡礼記事は2つ目となります。 7話8話の信越本線の横川‐軽井沢間の話の際に登場しました。 それではどうぞ。 全て8話より 昭和41年に廃止となった矢ヶ崎信号場が登場しました。 アプト式が廃止になった…
原作の舞台特定記事です。 紹介するのは、8巻にてエノとサヨの3年生組が修学旅行で行った石垣島の聖地。 そのまま観光地が紹介付きで登場してきます。 石垣島への修学旅行といいながら、近くの西表島や竹富島が多く出ているのが特徴かと。 今回はその中のは…
原作の舞台特定記事です。 紹介するのは、8巻にてエノとサヨの3年生組が修学旅行で行った石垣島の聖地。 そのまま観光地が紹介付きで登場してきます。 石垣島への修学旅行といいながら、近くの西表島や竹富島が多く出ているのが特徴かと。 今回はその中の石…
原作の舞台特定記事です。 紹介するのは、8巻にてエノとサヨの3年生組が修学旅行で行った石垣島の聖地。 そのまま観光地が紹介付きで登場してきます。 石垣島への修学旅行といいながら、近くの西表島や竹富島が多く出ているのが特徴かと。 今回はその中の竹…