小山駅は外からのカットもありましたが、今回は時間の都合上改札の中だけの撮影となりました。
アニメ内では夜だったので、時間を合わせて夜に行ったら暗くと撮ってもよく分からないという状態になりましたのでw
駅構内は夜でもある程度撮れます。
「ぜひ、この作品の舞台の地に行きたい」と思ってから4年ほどが経っています。
公開からもすでに7年以上が経っており、ロケハン時とも変わってしまっている点が多少ありました。
舞台設定も1995年ですし。
そういう点も当記事で楽しんでいただけると良いかと思います。
特に小山駅は構内が改装されていたり、連絡通路の新設、中央改札の新設、西口改札の閉鎖等により同一のカットが多く失われていました。
登場順に紹介します。
それではどうぞ。


窓が遠く、少し背伸びしないと撮れなかったです。


完全に消失してしまっていたので、今の待合所です。


恐らくここですが、大きく変わってしまっています。


この案内板も、もう存在しないです。


両毛線ホームも大きく改装されており、だいぶ面影は消えています。
この階段もこの場所ではなかったはずです。


改装のため完全一致は難しいので大体で合わせて撮っています。




位置関係が違う。
どうやら改装前はホーム上に電光掲示板がなかったらしく、改装後にアニメに近づいたという珍しい例のようだ。


一応、駅そば屋は残っていた。(2017年現在、駅そば屋は撤去)
時刻表看板はなくなっていた。
(追記)
2016年9月の様子


駅そば屋の建物はありましたが、平成27年3月31日をもって閉店していました。
2017年12月の様子

駅そば屋の建物は撤去され、待合室が新しく設置されていました。
秒速5センチメートルの風景がまた一つ無くなってしまいました。
(追記終わり)




何の機械か、僕にはわかりませんw
同じようなものがあったので撮りました。


かろうじてここがモデルだなという雰囲気が残っています。


僕が行った頃には閉まっていました。
(追記)
2016年9月の様子


閉店後の様子です。看板は外され、貼紙等も減っています。
参考に、撮っておいた写真も掲載しておきます。



2017年12月の様子

1本奥の柱前にある自販機の箇所に駅そば屋がありましたが、完全に撤去されています。
当分建物は残されているものだと思っていましたので、びっくりしました。
(追記終わり)


季節が夏なので冷たいものばかりです。
実際にはホームのもっと北の方にあったはずですが、そこにはないです。


よく似ていますが、本当にここなのか、自信が持てませんw


一致しなさ過ぎて自販機を撮り始めるというw


うなだれていたのはホームの北の方ですが、先ほどの紹介した手紙が飛ばされていった後の自信のないカットはもっと階段側にあります、


場所変わって12番ホーム。
昔からホームの柱が1本ではなく一致しなかったようです。
しかし、奥の上にある通路が別のもの(新しくできた通路)になっており、一致度は下がっています。


よく見ると通路が違います。


こちらはイトーヨーカドー入りのカット。
このカットが撮りたいがために夜に来たといっても過言ではありません。
自分は忘れていたのですが、この店のネオンは9時過ぎには消されるのでご注意ください。
撮り直そうとした際にすでに消されてしまいました。
(追記)2023年8月新規訪問
※細かいことを言うと、劇中では「ItoYok"o"do」
(追記終わり)


こちらは10番線ホームの南の方から撮影したカットになります。
写真で見てもらうと分かりますが、小屋のようなものが新しく作られています。
アニメと同じ角度から撮ると小屋が邪魔になり目印の連絡通路階段に被ってしまうようになってしましました。
残念です。


どこからのカットだったか失念してしまい、適当に撮りました。
南側の連絡通路から昔は(左右反転で)撮れたはずですが、今はどうなっているか分かりません。
おそらく、撮れないようになっています。
今回はこれで以上です。
カット数も多く、結構重要な駅である小山駅が改装によって大きく変わってしまっていたのは少し残念でした。
行く前から調べてわかっていたとはいえ、変わりように驚きました。
次回行く機会があれば、小山駅の外観などのカットも回収してきます。
今回はこれで以上です。
それでは。