アマガミSSの聖地巡礼(清川町第一公園:七咲公園)
今回は、アマガミの聖地巡礼で、七咲篇で多く出てきた清川町第一公園(通称:七咲公園)を紹介します。
この公園といえば、七咲との出会い・やりとりですよね。
この公園での撮影で、地元の方等との鉢合わせを避けるため、割と朝早く(7時ごろ)からの撮影となりました。
ブランコで遊んでいる子供たちがいると、何もできないですからね。
それではどうぞ。
以下13枚、13話より
13話は七咲との出会いのあった話数ですね。
ブランコ。逆光気味です。
新しくなって変わっているようでした。
後ほどまた書きます。
この建物のモデルがあると思いませんでしたが、ありました。
テニスコートの横にある棟でした。
ふわっと飛び降りたシーン。
大体で合わせて撮りました。
見え・・・見え・・・。
スタッ。
危ないので、まねはできませんでした。
ちょっと位置関係にアレンジはあるようですが、足元の円形の砂場等、一致しているようです。
奥にはテニスコートの柵。
実際には、鉄棒やらトイレやら遊具があるのですが、消されているようです。
こう撮ると、一番左の気も一致しているように見えます(気のせい
このカットはどう合わせても合わないので、雰囲気で撮っています。
このカットでは、左奥のトイレが描かれていますね。
ブランコ。
ブランコ自体が変わってしまっているのであれですが、こんなにブランコの角度は鋭角だったんですかね??
窓のサイズが違いますね。
なんでこんなカットも合わせて頑張って撮ったんでしょうね・・・。
見え・・・見え・・・。
テニスコートの棟。
七咲は奥のほうへと去って行ってしまいました。
ここも細かくは合わせられないので、大体で撮っています。
以下2枚、14話より
ブランコ前の柵の柱です。
カラーも違うものになっています。
違うブランコではありますが、僕には歩いている七咲が見えます。
以下15枚、15話より
同じ公園内のベンチ。
ここもまた完全一致とはいきませんが、ほぼそのままですね。
ここに、主人公と七咲が座っていたんですね。
僕には七咲が見えるぞ…!(見えすぎ(主人公見えてない
ベンチの後ろ側から。
ベンチを正面から。
奥の木がぶっとくなっているので、時の流れを感じますね。
資料がないので、当時はアニメと同じように細かったのかは分かりませんが。
少し引いて撮ると、こんな感じです。
よさげな場所に見えますね。
遊具。
これらの遊具は見当たりませんでした。
実際にあったものが撤去されてしまったのか、もともとなかったのかはよく分かりませんでした。
同じ虎の遊具はありませんでしたが、馬・・・?の遊具がありました。
これは元々はあったのではないかと思われるのですが、証拠は押さえていません。
あったとするならば、ここが跡地と思われます。
後ほどのカットで、この遊具については詳しく書きます。
水道も一致します。
ということで、おおよそで合わせて撮影。
左下の蛇口がアニメで書かれていないのが気になりますが。
な、なんなんやこのブランコの乗り方は・・・。
若い人たちはみんなすればいいと思うよ。
座るところはプラスチックになっています。
ちょっと替わってください。って多くの人が思っていると思います。
ここに聖地巡礼に来れば、このブランコには座れます!
僕はただただ、無心でブランコを撮っています。
なんで僕はこんなに朝早くからブランコの写真を撮っているのだろう…。
この写真を撮るためだ・・・!
ここのカットはあんまり一致していないですね。
17話より
梨穂子編で出てくるカット。
滑り台全体が映っているカットもあったのですが、準備忘れでこれだけご紹介。
奥の遊具等にご注目。
アニメには鉄棒やスプリング遊具が見えます。
スプリング遊具は15話に出てくるトラの遊具と一致します。
ほかにも、この滑り台や鉄棒、スプリング遊具の場所の一致するから、トラの遊具が実際にあった可能性は高いのではないかと考えています。
最後に。
揺れているブランコで終わりです。
七咲が見える…!俺には見えるぞ…!
今回の記事はこれで以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。