いっぱい写真を撮ってきたのでたくさんアップしようかと思います。
UPするために、画質を落としてあるので見づらいかも。
(電波女と青春男の聖地紹介はまだまだ先となります。)
この旅はほぼ国道156号線に沿って行きました。
内容は長くなりますが、最後までお付き合い頂けたら嬉しいです。
また、同じようなコースを自転車で行こうとしている人の参考になれれば光栄です。
早朝4:00 自宅出発
早朝4:21 岐阜市琴塚を通過
振り返って撮影。まだ真っ暗。

早朝4:45頃 いつの間にか関市へ
明るくなってきましたが、雲行きが怪しいです。

早朝5:00頃 関市 小瀬熊ノ前を通過

早朝5:13頃 美濃市へ入る
朝早いため、道にまだ車がない。

早朝5:30頃 美濃市市役所前に到着


その市役所前にある地名はなんと・・・。

上条さんキターーー!!

ここもある意味、禁書目録の聖地!?
一人、早朝で人の少ない156号線で興奮している僕でした。
ちなみに美濃市上条にはこんな歯医者さんがありました(笑)

読み方は「あき」でしょうか「あいなま」でしょうか(笑)
なんだか声優の豊崎愛生さんを連想させる歯医者さんでした。
ここら一帯はアニメ好きなのでしょうか?
たぶん偶然でしょうけど(笑)
ちなみに位置関係はこんな感じ。

興奮の冷めないままそのまま次の場所へ。
早朝5:45頃 天神大橋という橋を通過

天神橋辺りから風景をパシャリ。

早朝5:55頃 AngelBeats!の立華かなでを思い出しながら立花トンネルを通過。


今回の旅でいくつかのトンネルを通ったが、歩道部分がほとんどなく車道しかないトンネルもいくつかあった。とても危険である。(立花トンネルもその一つ。)
普通車が通るだけなら大丈夫なのだが、トラックのすれ違いと遭遇したりするとめちゃくちゃ怖い。
できれば、遠回りでも迂回する道があればそちらをお勧めする。
(立花トンネルも手前の右手側に迂回路が存在する。)
さっきのトンネルを抜けてすぐの
朝 6:00頃 長良川鉄道 洲原駅に到着


無人駅は少しさびしいものだった・・・。
朝 6:10頃 ようやく郡上市に到着。
そうすると土地が分かりにくくなるから旧市町村の名前も使います。)
続きはまた今度。
Part2を待っててください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。