(目玉と言うことでこの記事だけ少しUPする写真の画像の質を上げておきました。)
Part3ぐらいで書けると思ってましたが結構長引いて4になりました。
Part4は郡上大和駅の紹介だけで終わりますので、続きはまた今度です。
詳しくはPart1,2,3も読んでください。
今回UPする写真は大きく分けて2種類あります。
行きに寄った時に撮った写真と、帰りに撮った写真の2種類です。
行きと帰りで記事を分けない方がまとめやすかったのでそうしました。
行きというのは油坂にたどりつく前ということ、
帰りというのは油坂にたどりついた後ということです。
撮ってきた写真の画像ですが、撮った写真にどれも自信が持てないのでいくつか貼っておきます。
ちなみに貼るときにはアニメに合わせて一部の写真画像を左右反転してあります。
それを踏まえてご覧ください。
それではまずアニメ画像から

ここから3枚の画像は行きに撮ったもの。(反転してあります。)



車が3台も・・・。ちょっと邪魔。
でも喫茶店のお客さんかもしれないので何も言えませんけど。
ここの駅が聖地確実であろう。
んで次は帰りの画像。帰りの画像は2枚。(反転してあります。)
見やすいようにもう一度、少し違うアニメ画像を。(女子学生がいます。)



帰りは2台減って1台に。これは嬉しかった。
しかし曇ってしま待ったうえに少し左から取りすぎたような気がする。
反省。
車がどいたことによって分かるが、駅舎入口すぐ左の看板と駅舎右端の看板二つ、までもが一致している。これは確実にアニメのモデルとなった駅と言えるだろう。
続いて駅舎の中へ。
一瞬、アニメで映ったこれは存在しなかった。
アニメ画像

駅舎内の写真画像(反転してあります。)1枚目は行き、残り3枚は帰りです。





台みたいなものはなかったものの、鉄柵の一致を発見!
1枚目と2枚目のアニメ画像の駅舎内に小さく映る鉄柵が下の画像のものと一致。
この画像も反転してあります。シャフトさん細かいねぇ~。
アニメ画像では閉まってるようだったので閉めてみた。

もう少し離れて撮るとこんな感じ。

もうすでに柵が見にくいや。
次はホームへ。
主人公が酔っ払いのおっさんとぶつかったホームです。
まずはアニメ画像から。

で、こちらが郡上大和駅のホーム。
最初の3枚はそのまま、残りの2枚は反転してあります。
一応いろんな柱で合わせ撮ってきましたが、どれもパッと一致しません。
ホームはほかの駅の可能性ありか?





他の可能性ありか?と言うものの、
ここ以外でアニメのように駅舎が立派に立っている駅舎は、
みなみ子宝駅、大矢駅、美並苅安駅、深戸駅、郡上駅、徳永駅、大中駅、美濃白鳥駅にあるがどれも今一つである。
みなみ子宝駅は点字ブロックがあり、壁の色が一致し、線路は1面。
(しかし屋根部分や柱、軒下の模様が一致しないし、ホームがカーブしている。)

大矢駅は柱の色や上の方の一致なら大矢駅。
(しかしまっすぐに続く茶色壁や点字ブロックはないし、アニメには自販機はない。
そのうえ線路は2面あるし、そのための通路まであるため似ていない。)

美並苅安駅は柱がアニメと同じ鉄骨で線路が1本なだけで他はあまり似ていない。
(まず駅舎が柱4本しかないなど短すぎる。)

深戸駅は柱の作りと線路が1面と言うだけで他は似ていない。

郡上駅は柱の上の方の作りや色、雰囲気は近い。
(しかし線路は1面ではないし、壁も白や窓がほとんどである。)

徳永駅や大中駅などは駅舎の形からしてまったく違う。
画像は後日ので見てください。
白鳥駅はホームに学生が大勢いたので撮れませんでしたが、ホームに青い椅子があったりなどで似ていませんでした。
ということで、まぁホームの結論は出ませんでした・・・。