想景の地

いつのまにか自分の舞台探訪、聖地巡礼の情報発信の場となっています

トップページ九代目

ご訪問ありがとうございます。


各作品の舞台探訪、聖地巡礼記事を見たい方は
右の書庫の中からお選びください
順番は、あいうえお順となっています。

 

Yahoo!ブログの閉鎖に伴い、はてなブログに移転してきました。

最初は自分の日常について

だらだら書いていたブログでしたが、

現在は自分の舞台探訪、聖地巡礼

情報発信の場となっています

 

ブログ主:紙状のTwitter 

twitter.comこちらでも情報発信を行っています
お気軽にフォロー、リプ、RTをどうぞ
ただし、ネットの友達と絡んでいるのもこのアカウントなので、
聖地と全く関係ないツイートが多く流れます


コメントは自由に書いていってください。
ただし、誹謗中傷や不快になるようなことが書かれた場合は、
気付き次第その場で消します。

 

写真等の使用には必ずコメントをください。

許可しない場合があります。


公開している聖地巡礼地図は以下のものになります。
記事を見て地点を探すよりも早いかもしれません

※地図の各地点ピンからのリンクが古い場合があります。

 

地図のプロットした地点に記事のリンクのある地図

www.google.comwww.google.comwww.google.comwww.google.comwww.google.comwww.google.comwww.google.comwww.google.comwww.google.com

うさぎドロップの聖地巡礼(舞台探訪) (名古屋のみ)

ギルティクラウンの聖地巡礼(舞台探訪) (岐阜県多治見市のみ)

みそララの聖地巡礼(舞台探訪) - Google マイマップ

涼宮ハルヒの聖地巡礼(鶴屋さんの家:旧杉山家住宅)

2018年以来、5年ぶりのハルヒ聖地巡礼記事になります。

涼宮ハルヒの2期、2009年の放送からは、14年になりますね。

時がたつのは早い。

 

今回紹介するのは、鶴屋さんの家のモデル、旧杉山家住宅です。

涼宮ハルヒの聖地というと、通常は西宮市を中心にあり、次いで尼崎市くらいが多いのですが、なぜか鶴屋さんの家のモデルは大阪府富田林市。

しかも周辺には、他の聖地が発見されているということもありません。

特殊な事例ですね。

 

それではどうぞ。

 

全て、第23話より

鶴屋さんちの塀。

割と似ているものの、そのままという感じではない。

 

もうちょっと離れて撮りたかったのですが、これが限界。

雰囲気が漂います。

 

トレードマークの鬼瓦。

アニメでは鬼瓦がこっちをまっすぐ見ていますが、少し角度が違うようです。

 

実は先ほどの比較写真は、下の写真の反転です。

反転しないと合いません。

 

鬼瓦がまっすぐ向いているVer.も撮ってみました。

 

こちらの反転です。

 

これが鶴屋邸ですね。

でかい。

これが実在します。

アレンジはあるもの、よく似ています。

 

こちらも左右反対

 

でかすぎて笑うキョン

 

入口の所に立っていた鶴屋さん

アニメの時には、背後が庭のように描かれていましたが、そんなことはないようです。

オープン前に行ったので門は閉じていました。

オープンは10時です。

 

先ほどの写真を再度貼り付け。

 

入り口横のいた部分を撮影。

 

鬼瓦が特徴的なので、鬼瓦のみを撮影。

立派な鬼瓦ですね。

 
今回の記事はこれで以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。