今回紹介するのは、幾度かでてきている公園のモデル、大垣公園です。
漫画の中でも割とにぎわっているように、土日に行くと遊んでいる人が多く、なかなか撮影できません。
そのため、ああ早いうちから撮影に行ったのですが、ベンチだけは早くから使用されていたため撮れませんでした。
また機会があれば回収してきます。
それではどうぞ。




中に入って撮ってきましたw
成人男性では少し入るのが大変です。


カメラのデータがバグってモワモワになっていますが、替わりがないのでこれで。
もう中には入りたくないですしw
あまり中は一致しませんでしたので、作者は中に入っていないのかもしれません。


遊具は、地味にどの角度なのかを見つけるのが大変でしたw


いくつかあるのですが、そのうちの一つを適当に。
この時にこのベンチの撮影をしておけばよかったんですけどねー。


手前に歩道はありませんでした。
写真左奥に見えるのは大垣城です。


この言葉を石田に話したとき、植野は石田に何を言ってもらいたかったんでしょうね・・・。

ベンチ関係は回収できず。また後日…。


方向が違っているのは分かっているのですが、座っている人がいたので別角度から。
また撮ってきます。


噴水ですので、下の写真のように通常は水が出ています。
漫画でも水が出ているのですが、水が出ている状態で撮るのは大変だと思います。
濡れるの覚悟ならいいのですがw



同じように、ぴょんぴょんする遊具があります。

また、回収してきます。


コミックスで見たとき、なになのか分かりませんでしたが、赤いうんていだったのですね。


ここらへんもすべてまた今度!


このうんていの場所、思っていたよりベンチから離れていたので驚きました。
心の距離感が伝わったような気がしました。


アップのカット。



このカットも後日回収する予定です。
今回の記事はこれで以上です。
最後まで見ていただきありがとうございました!