2015年3月5日~3月9日までの種子島旅行です。
実際に種子島に滞在したのは3月6日の夜~8日の夕までです。
行きは飛行機、帰りは鹿児島から鈍行で帰るという他にやっている人は少ないであろう行程を取っています。
詳しくは、今後の記事をお楽しみください。
旅行の参考にしていただけると嬉しいですが、ダイヤも変わっていることでしょうしお気を付けください。
細かいよく分からない写真まで紹介していくので、なかなか1つの記事で進みませんw
それではどうぞ!
これからの記事は、種子島をあとにした4,5日目の鹿児島から岐阜までの帰り道の紹介です。
2日かけて帰ってますが、お気になさらずw
それではどうぞ。
前回記事までは宮崎県でしたが、大分県に入りました。
17:20頃、宗太郎駅に到着です。

先ほど通過した市棚駅よりもさらに停車数が少なく、到達困難な駅となっています。
なんと、ここでまさかの下車です。
こちらが宗太郎駅の風景です。
迸る秘境感…。

反対ホームの待合所です。
石の置物が見えますね。

反対ホームの駅看板です。

昔、駅舎のあった場所から停車方向を撮ります。

今足元にあるコンクリート部分が、昔あった駅舎の基礎で、左下の黄色い柵等が昔の改札だそうです。
宗太郎駅の時刻表です。
日豊本線という重要路線にもかかわらず、たった3本の停車となっています。

よく見ると便所に時刻表がついてますw

立派な相対式のホームですね・・・。
3本しか来ないというのに、単式ホームにならずに維持しているのがすごいですね。
必要だからなんでしょうけど。
なるとしたら信号所なんですかね。

ホームも昔の石造りのままですね。

ホームが昔のままということは、改修の必要性が無かったということかと思いきや
使う部分だけ嵩増しの改修されていますw

下車と言っておきながら、実は一時停車しているところを下りてきただけですw
戻って大分方面を目指します。
17:30頃、隣駅の重岡駅に到着です。
先ほどの宗太郎駅と合わせて、重岡宗太郎となるのが有名ですね。

駅看板です。

この駅は駅舎もあります。

跨線橋もあります。



どうやら貨物ホームみたいなものもあるのですが、詳細は全くわかりません。
木材でも運び出していたんでしょうかね。
あ、保線用ですかね。
時間が短かったので、細かくは見られませんでした。
ここもなんと朝夕の3本だけの駅となっています。

駅の利用者は宗太郎駅よりも多いそうですが。

1日3本しか来ないにもかかわらず、2面3線もあります。
保線用線?まで含めると、4線?

反対(大分)方向です。

異様に駅前が広いですね。
というか、駅前にトイレがあって、駅舎より立派なのがあるんですけどw

18:00頃上岡駅を通過です。

18:05頃、取りあえず終点の佐伯駅までやってきました。

ちょっとレトロ感漂う看板ですよね。

ワンマン佐伯行の車両とはお別れです。

中山香行きに乗り換えです。

この、延岡・宮崎方面の特急と普通列車の差はなんなんでしょうね…。

18:30頃、津久見駅にやってきました。
大分って、蜜柑が有名だったのか・・・!?
すみません知識不足で。

なんだこの駅ホームは…。

蜜柑が生息している。


まさか、蜜柑のベンチがあるとは…。
このあたりまで来ると、本数が多いですね
0時台もあります。

多いといっても、1時間に1本なかったり…。
19:35頃、大分駅に到着です。
完全に日没いたしました。

駅舎もそうですが、駅前も綺麗に整備されていました。


高架化工事は終わっていますが、駅前の整備工事は続いているんですね。


自分のカメラだと、夜は昼よりさらに綺麗に取れないので分かりにくいですね。

大分駅の駅看板がありました。

駅舎内もアラおしゃれ。


こちらが改札口になります。

下に書いてある線は線路だったんですね・・・。
列車が停車してます。


駅の反対側に来ました。
地上駅時代には裏口的な扱いをされていた方でしょうかね。




切符売り場もおしゃれだなぁ・・・。

改札内に戻ります。
通路もおっしゃれ~。


でも車両は…現実に引き戻されます。

お?なんだか青いメタリックな車両が。
何だこの車両は?

これはかっこいい・・・。

いいですね~。

特急青いソニックだそうで。
白いのもあるんですよね~。


1対3なんですね。
行先方向は。

ホームから写真を適当にパシャパシャと。





2両並んでました。

もう夜になっていますが、今日の宿は大分ではなく小倉です。

まだまだ向かいますよー。(大分県完全にするという事実)
小倉行きに乗り込みます。


ここで夜ご飯を食べます。
食べるのはかしわめし。
都城駅前で買ったものです。


シンプルな弁当ですね。

とりめしは味付きご飯が多いので好きですね。
中津駅に到着です。
ここは停車駅なんですけどね。



小倉駅に到着です。

この記事にてようやく4日目は終わりです。
次の記事は5日目朝からで、岐阜へと向かいます!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!