涼宮ハルヒの聖地巡礼(通学路〈銀水橋から北高前坂の下まで〉)
駅から北高までの道のりは、2011年夏から6年半ぶりの訪問となりました。
前回訪問は初めての本格的聖地巡礼だったということで、撮り忘れ・アングル非一致が多かったので、基本的に全部撮り直してきました。
それではどうぞ。
以下、6枚1話より




夙川学院短期大学前、だった場所です。
まさかの短期大学が無くなってしまいました。
建物もなくなり、入口は柵で入れないようになっていました。
夙川短期大学が健在だったころの写真はこちらです。

夙川短期大学前をもう少し上ったところです。
ここもいつか左側の景色が変わってしまうかもしれませんね。

ガソリンスタンドです。
もしかしたらもう無くなっているかなと思っていたのですが、健在でした。
学校の方が先に無くなったのは信じられませんね。


プール前の石垣です。
以下3枚、2話

第1話と同じ場所です。

こちらも1話と同じ場所です。
道路の排水経路が直されていたり、路側帯部のカラー舗装がされていたりします。

2話と同じくキョンが振り返っています。
5話より

6話より

以下2枚、2つ目のOPより

先ほどの少し左です。
21話より

こちらの右側の住宅になっていますね。
以下5枚、28話より

高台からの景色です。

キョンが戻っていく際の水銀橋です。

夙川短期大学前です。
1話の登場よりも坂がきつく見えるように、少し傾けて撮られているように思います。
キョンが大変そうなことを表現するためでしょう。
今回の記事はこれで以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
前回訪問は初めての本格的聖地巡礼だったということで、撮り忘れ・アングル非一致が多かったので、基本的に全部撮り直してきました。
それではどうぞ。
以下、6枚1話より


今回の紹介は、1話にて出てくる印象的な橋、「銀水橋」から始めます。
当時からは手すりのデザインが変わってしまっているものの、大きくデザインが変わったわけではないですね。
前回訪問時の6年半前には、まだ手すりは旧タイプの白色でした。
当時からは手すりのデザインが変わってしまっているものの、大きくデザインが変わったわけではないですね。
前回訪問時の6年半前には、まだ手すりは旧タイプの白色でした。


左側が6年半前に撮影したもので、右側が今回の写真となります。


まさかの短期大学が無くなってしまいました。
建物もなくなり、入口は柵で入れないようになっていました。



ここもいつか左側の景色が変わってしまうかもしれませんね。


もしかしたらもう無くなっているかなと思っていたのですが、健在でした。
学校の方が先に無くなったのは信じられませんね。


右側の車庫の枠が緑色に変わっていた場所ですね。
昔、左側は森のようになっていたのですが、住宅になってしまいましたね。
このあたりは人気があるのか、住宅がすごく増えていました。
6年半前に訪問したときの写真を貼っておきます。
昔、左側は森のようになっていたのですが、住宅になってしまいましたね。
このあたりは人気があるのか、住宅がすごく増えていました。
6年半前に訪問したときの写真を貼っておきます。



以下3枚、2話




道路の排水経路が直されていたり、路側帯部のカラー舗装がされていたりします。


5話より


1話と同じく登場してきた銀水橋です。
6話より


以下2枚、2つ目のOPより


21話より


以下5枚、28話より






1話の登場よりも坂がきつく見えるように、少し傾けて撮られているように思います。
キョンが大変そうなことを表現するためでしょう。
今回の記事はこれで以上です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。