4泊5日青森&江差線鈍行旅行 5日目(後篇)
北海道新幹線等の整備によって大きく移り変わっている時期で1年以上が経過しているのであまり参考にならないかもしれませんw
ダイヤも大きく変わっていることでしょうし。
今回の旅行も他の例に漏れず、18切符が基本の鈍行旅行となっています。
今回はその5日目(後篇)です。
青森旅行は男友達3人と一緒に4人で行きました。
5日目最終日の行程は以下のようになっています。
![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195622.jpg)
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195729.jpg)
当時のダイヤなので、同じ行程で旅行できるかどうかは各自で確認してください。
もうすでに、一部区間はJRじゃないですし。
この記事はもうすでに5日目の昼過ぎです。
![イメージ 3](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200902.jpg)
直江津駅を出発して30分ほどで遠くに立派な高架の線路が見えてきます。
そう、建設中の北陸新幹線です。
逆光で見にくいですがw
![イメージ 4](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201016.jpg)
上越妙高駅ですね。
クレーンがありました。
それにしても立派な駅ですね・・・。
![イメージ 5](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201125.jpg)
![イメージ 6](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201249.jpg)
その横と下を通り抜けていきます。
![イメージ 7](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201415.jpg)
山の綺麗さには目を奪われますね。
素晴らしい車窓でした。
![イメージ 8](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201430.jpg)
二本木駅に到着。
列車行き違いのために少々の間停車しました。
看板のとおりここはスイッチバック駅となっており、変わった形をしている珍しい駅です。
![イメージ 9](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195628.jpg)
すれ違いの列車がやってきました。
![イメージ 10](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195633.jpg)
並んでいると、いい感じですね。
![イメージ 11](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195639.jpg)
スイッチバック方向。
いろいろ離合していて面白いですね。
![イメージ 12](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195645.jpg)
さてまた出発です。
車窓がすごくきれいです・・・。
![イメージ 13](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195653.jpg)
鉄道の、景色が流れていく感じっていいですね。
直江津を出発して約1時間半。
長野駅に到着です。![イメージ 21](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200812.jpg)
![イメージ 21](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200812.jpg)
![イメージ 14](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195702.jpg)
![イメージ 15](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195707.jpg)
長野駅はそこらじゅうで工事が行われており、変わっていく最中でした。
![イメージ 16](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195714.jpg)
長野駅東口です。
![イメージ 17](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195719.jpg)
この歩道橋、先が切られてるんですよね。
ぎりぎりまで行ってみたくなりますw
![イメージ 18](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195724.jpg)
今度は西口へ向かいます。
![イメージ 19](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815195735.jpg)
西口側は特別、工事はしていないようでした。
![イメージ 20](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200805.jpg)
長野駅にいられる時間もそんなに長くないのですぐに撤収です。
16時5分頃、長野駅を出発です。
![イメージ 22](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200819.jpg)
通過した篠ノ井駅。
ここからしなの鉄道が伸びています。
ここも新幹線開通が影響しているんですよね。
今回の開通ではないですがw
![イメージ 28](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200857.jpg)
お次は姨捨山で一時下車です。
特急の待ち合わせの時に少し降りました。
この駅もスイッチバック駅となっており、珍しい変わった形をしています。
![イメージ 23](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200826.jpg)
すごいきれいな景色です!!!
日本3大車窓にも選ばれているそうです。
これは綺麗。
![イメージ 24](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200831.jpg)
駅から見下ろした線。
![イメージ 25](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200836.jpg)
こんな感じのスイッチバックになっています。
![イメージ 26](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200841.jpg)
姨捨山展望案内図です。
![イメージ 27](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200847.jpg)
夕方なので山陰に入っちゃっていますが、立派な棚田が見えます。
![イメージ 29](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200907.jpg)
姨捨山駅です。
![イメージ 30](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200913.jpg)
本当に綺麗ですね。
初めての訪問でこんなに天気がいい日でラッキーでした!
特急待ち合わせがあったおかげで降りられましたし。
![イメージ 31](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200920.jpg)
可愛らしい駅舎となっています。
![イメージ 32](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200926.jpg)
中もおしゃれです。
名前は姥捨て山と少し怖いのに・・・。
![イメージ 33](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200935.jpg)
すぐに車両側ホームに戻ります。
![イメージ 34](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200941.jpg)
特急が駆け抜けていきました。
![イメージ 35](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200948.jpg)
17時20分頃、松本駅に到着です。
中津川方面に乗り換えです。
いや、この車両じゃないんですけど、変わった車両だったので・・・。
![イメージ 36](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815200956.jpg)
松本駅では駅そばを食べました!
長野と行ったらそばでしょ!!ということで。
![イメージ 37](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201001.jpg)
こんな駅の階段の横に隠れるようにしてあります。
![イメージ 38](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201008.jpg)
一段階高い手打ちそばがあったように思いますが、夕方だったからか売り切れていたので普通のそばにしました。
![イメージ 39](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201021.jpg)
時間があったので松本駅をぶらぶらします。
![イメージ 40](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201026.jpg)
鉄道にとって要の駅となるので多くの人が利用していました。
![イメージ 41](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201033.jpg)
日が暮れていく松本駅構内。
![イメージ 42](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201039.jpg)
松本駅西口は綺麗に整備されていました。
![イメージ 43](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201047.jpg)
ロータリーも整備されています。
僕が行ったときはこのロータリーを警察の方がぐるぐる回えりながら「バス専用なので移動してください」と停車している車に注意を呼び掛けていましたw
![イメージ 44](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201053.jpg)
割と近年整備したという感じがしますね。
![イメージ 45](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201059.jpg)
立派なコンコースです。
![イメージ 46](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201105.jpg)
![イメージ 47](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201111.jpg)
東口に出るとなんだか少し古っぽく感じますw
なんででしょうw
![イメージ 48](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201119.jpg)
改札内に戻ります。
![イメージ 49](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201130.jpg)
![イメージ 50](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201136.jpg)
なんだこの変わった顔の列車は(驚愕
![イメージ 51](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201143.jpg)
自転車もある一定条件下で乗せられるようです。
自転車専用口があります。
![イメージ 52](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201151.jpg)
![イメージ 53](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201156.jpg)
それぞれの駅名票がありました。
![イメージ 54](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201202.jpg)
またいつか会えるまでさらば!変わった車両!
![イメージ 55](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201217.jpg)
こんな駅名票も見えました。
![イメージ 56](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201222.jpg)
ホームはこんな感じでした。
![イメージ 57](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201228.jpg)
遅れが発生していました。
「遅れ不明」ってあるんですね。個人的に珍しいように感じました。
![イメージ 58](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201242.jpg)
さてもう松本駅も離れる時間です。
記事も終わりが近くなってきています。
![イメージ 59](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201255.jpg)
一気に木曽福島駅に移動です。
この駅は停車時間が長かったので、暗いながらも駅前を散歩しました。
![イメージ 60](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201302.jpg)
結構大きな駅です。
![イメージ 63](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201322.jpg)
![イメージ 61](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201307.jpg)
![イメージ 62](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201314.jpg)
駅周辺にも観光で見れる場所がありそうな感じがします。
![イメージ 64](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201330.jpg)
![イメージ 65](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201335.jpg)
![イメージ 66](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201346.jpg)
この途中で夕飯の駅弁です。
この駅弁は長岡駅で購入したものです。
![イメージ 67](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201352.jpg)
とうとう岐阜県内まで来ました。
この駅以降はもう写真も撮っていません。
![イメージ 68](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201404.jpg)
明智鉄道の駅名票が見えました。
![イメージ 69](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fujisyuu01/20190815/20190815201421.jpg)
一度は乗りに行きたいですね。
そしてこの後、無事に岐阜駅までたどり着いております!!
楽しかったです!
そこそこ天気に恵まれていたので十分に楽しめました!
最悪、吹雪で電車が止まっていましたし。
今回で4泊5日青森&江差線鈍行旅行のシリーズ記事は終わりです
最後まで読んでいただいた方はありがとうございました!!