アマガミSSの聖地巡礼(銚子ポートタワー)
それではどうぞ。
銚子ポートタワーの外観です。
アニメの中では、海浜公園のような場所にポートタワーが建っていますが、実際には崖の上にあります。
崖の上から見ても、手前は駐車場になっていますし、建物の形も合いません。
昔はこの崖が海岸線だったそうで、今いるところは埋め立てて港になったようです。
タワーの下の建物はあまり一致していませんでしたが、タワー部分はよく似ています。
間近で見るとかなり大きいです。
こんな風にうまく引いては撮れませんでした。
1階のエレベーター前。
非常口が一致していました。
エレベーターの中です。
対面側がガラスになっています。
タワーの展望台部分。
エレベーターを降りたところ。
形や消火器等も一致しています。
棚町さんとこんな風に腕を組んでみたいものですね…。
純一(主人公)が高所恐怖症ということを知り、ガラス張りの部分に来てみなさいよと誘っているシーン。
実際にはガラス張り部分はポートタワーのどこにもなく、設定で足されているみたいです。
まさか、実際には無いとは思わなかった…。
しかも、カップルとかの撮影用?にスポットが設置されていました。
聖地巡礼的には少し邪魔ですが、アニメにも出て来ていたらこの二人で撮影していたんでしょうかね。
棚町さんに、ガラスの上に嫌がって、なーんか可愛いって言われてみたいものですね・・・。
僕はさすがに立てちゃいますが。
「(もし仮に今日の格好がスカートで下のガラス窓から)まぁ、見えても平気だもんね。今日は勝負ぱんtんんっ。」と薫が言っていた後に、主人公が良く分かっていない顔のシーン。
クリスマスイブの夜に夜景タワーデートしていて、展望台でイチャイチャしているうちに雪が降り始めてホワイトクリスマスとか、もうなんだよこの奇跡。
しかも話している内容は「ねぇ、こうやって高いところから見てるとさぁ、この街ってすっごく小さいと思わない?でも私はここで生まれて、ここで育って、ここで・・・恋をしたんだよね。」
なんだよ!それってなんだよ!!!
独りで楽しくポートタワー聖地巡礼している場合じゃなかった気がしてきます。
今も休みの日に部屋で一人PCをカタカタとこの記事を書いているわけで…。
窓の外の風景についてですが、ポートタワーのどの方向を見ても一致しそうなところはありませんでした。
よく似ているなと思ったのは、「地球の丸く見える丘展望館」から見える屏風ヶ浦方向の景色です。
右方向にきらきらと光る市街地、海の奥へと延びる陸地。
どうでしょうかね・・・?
「私はね、あんたの悪いとこ100個は言える。でもね・・・いいとこは101個言える。」
えぇ・・・女の子からの告白で、何この完成度…。
もう、幸せになってください。
オーシャンビュー・・・。
ここで主人公からの返事。
あーはいはい。幸せになってね。
何この演出。
素敵すぎません?
こんなシーン見せられたら、クリスマスイブに銚子ポートタワーに来てしまいたくなるレベル。
※彼女いません。
自分が行ったときも、快晴で空や海が青く、とてもきれいな景色が楽しめました。
最後に、聖地巡礼には直接関係ないですが、喫茶コーナーが閉鎖していました。
少し寂しいですね。
アマガミSSの聖地の場所や他の聖地について知りたければ、こちらをどうぞ。
今回の記事はこれで以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。